弁護士費用
Contents
料金は、全て税込表示(消費税10%)です。
相談料
初回 | 初回30分無料 |
---|---|
2回目以降 | 30分5500円 |
※ 市役所などの外部機関で当事務所の弁護士に法律相談をされた方が、再度当事務所で同一内容のご相談を希望される場合は、原則有料(2回目相談)となります。ご了承ください。
遺産分割協議の交渉・調停・審判代理
サービス内容
遺産分割協議がまとまらない場合に、お客様の代理人となって、他の相続人と連絡を取り、遺産分割協議を行います。
話し合いで遺産分割ができない場合には、家庭裁判所での調停、審判を通じて、遺産分割を実現します。
料金
着手金 ※1 | 33万円 |
---|---|
成功報酬 ※2,3 | 取得した遺産の時価に次の割合を乗じた金額 |
3000万円以下の部分:11% | |
3000万円を超え~3億円以下の部分:6.6% | |
3億円超えの部分:4.4% |
※1 事案の規模等に応じて別途お見積りいたします。
※2 分割の対象となる財産の範囲及び相続分について争いのない場合を前提とします。
※3 最低着手金、最低報酬金は相続人1人あたりそれぞれ33万円です。
遺留分を請求する
サービス内容
お客様の代理人として、受遺者・受贈者に対し、遺留分侵害額請求を行います。
料金
着手金 | 33万円 |
---|
※交渉から調停・訴訟まで対応いたします。
経済的利益の額 | 報酬金 |
---|---|
300万円未満 | 経済的利益の17.6% |
300万円-3000万円未満 | 〃 11%+19万8000円 |
3000万円-3億円未満 | 〃 6.6%+151万8000円 |
3億円以上 | 〃 4.4%+811万8000円 |
遺留分を請求された
サービス内容
お客様の代理人として、請求されている遺留分について交渉等を行います。
料金
着手金 | 33万円~(個別御見積) |
---|
報酬金 | 33万円~(個別御見積) |
---|
相続放棄
サービス内容
お客様の代理人として、家庭裁判所に対する相続放棄の申立て、債権者との対応を行います。
料金
弁護士費用 | 5万5000円 |
---|
※ 被相続人の死亡から3ヶ月が経過している場合、追加料金として3万3000円(税込)がかかります。
※ 単純承認とみなされるような事情がある場合は、別途お見積りとなります。
※ 登録金融債権者、公租公課債権者に対し、通知を発送し、簡易な債権者対応を行う場合は、債権者1社あたり1万1000円がかかります。債権者との交渉を要する場合は別途お見積りとなります。
遺言書作成
サービス内容
公正証書遺言の文案の作成や公証役場へ同行し、公正証書遺言作成のサポートをします。
料金
弁護士費用 | 11万~ |
---|
※公正証書遺言の場合、別途公証役場へ支払う費用が発生します。
また、立会人2名を付ける場合、日当として2万2000円発生します。
遺言執行
サービス内容
お客様が遺言執行者である場合に、お客様の代理人として、遺言執行業務を行います。
料金
財産の価額 | 弁護士費用 |
---|---|
300万円以下 | 22万円 |
300万円超-1000万円以下 | 33万円 |
1000万円超-2000万円以下 | 44万円 |
2000万円超-3000万円以下 | 55万円 |
3000万円超 | 経済的利益の2.2% |
相続手続きサポート
サービス内容
相続人調査 戸籍などを取り寄せて相続人を調査します。
相続関係図作成 取り寄せた戸籍をもとに相続関係図を作成します。
遺産分割協議書作成 遺産分割の内容に争いがない場合に遺産分割協議書を作成します。
料金
資産総額/サポート内容 | 相続人調査 | 相続人関係図作成 | 遺産分割協議書作成 |
---|---|---|---|
5000万円未満 | 5万5000円 ※2 | 1万6500円 ※2 | 11万円 ※3 |
1億円未満 ※1 | 8万2500円 ※2 | 2万2000円 ※2 | 16万5000円 ※3 |
※1 相続財産が1億円を超える場合は、別途お見積いたします。
※2 相続人関係図作成は、相続人調査と合わせて承ります。なお、相続人が多数にわたる場合は、別途お見積りとなります。
※3 協議書の内容が複雑になる場合は、別途お見積りとなります。
お困りのことがございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ
24時間受付