遺留分

【遺留分】全財産を後妻に相続させる旨の自筆証書遺言が作成されていた事案で、遺留分を回収した事例

事案の概要  依頼者の父親(被相続人)が亡くなりました。相続人は、被相続人の後妻とその子ども(依頼者の異母兄弟)及び依頼者でした。  被相続人は亡くなる前に、不動産や預貯金を含めた全財産を後妻に相続さる旨の自筆証書遺言を作成していました。  依頼者は、自筆証書遺言の検認申し立てにより父親が亡くなったことを知りましたが、... 続きはこちら≫

【遺留分】遺留分減殺の請求を受けた側の事例 

事案の概要  相談者の家系は、代々不動産を複数所有する不動産のオーナーでしたが、相談者の母親が死亡し、相続が発生しました。  相談者の母親は、相談者に大部分の遺産を相続させる旨の公正証書遺言を作成していましたが、死亡する直近の時期に、相談者の親族2名を養子縁組していたことなどから、一部相続人から、遺留分を減少させる目的... 続きはこちら≫

【遺留分】遺留分減殺請求権を行使し、交渉のみで約1350万円を回収した事例

,

事案の概要  遺産分割の話になった際、母親が亡くなる5ヶ月ほど前に、兄弟の配偶者に約6000万円、兄弟に約1500万円が生前贈与されていたことが発覚しました。兄弟夫婦は、残った遺産を法定相続分で分割することを主張したため、不満に思った依頼者は、当事務所まで相談にいらっしゃいました。   解決に至るまで  被相... 続きはこちら≫

【遺留分】他の相続人から遺留分減殺請求を受けた事案において、請求額から大幅減額した金額で和解を成立させた事例

事案の概要  相談者Aは、母親を亡くし、母親の遺言により、母親と同居していた自宅不動産や農地、預貯金を含む母親の遺産の全てを相続しました。  その後、同じく相続人である相談者の姉妹3名(B~D)が代理人弁護士を立て、遺留分減殺請求を行う姿勢を見せたことから、その対応に迫られ、当事務所に相談に来られました。  ... 続きはこちら≫

Q&A 遺留分の放棄

  質問 私の父から、私の兄に父の財産全てを相続させたいので、遺言を作成したが、私には、遺留分の放棄をしてほしいと言われました。そのため、私は、家庭裁判所で遺留分放棄の手続きを行いました。その後、父が亡くなりましたが、父は、積極財産については全て兄に対して遺贈していた一方で、債務については遺言等を行っておりま... 続きはこちら≫

Q&A 遺留分の放棄

  質問 私の父から、私の兄に父の財産全てを相続させたいので、遺言を作成したが、私には遺留分の放棄をしてほしいと言われました。そのため、私は、家庭裁判所で遺留分放棄の手続きを行いました。その後、父が亡くなりましたが、父は、父の財産について遺言による遺贈も贈与もしていませんでした。この場合、私の相続分はどうなる... 続きはこちら≫

Q&A 遺留分侵害額請求

  質問 私の父から、私の兄に父の財産全てを相続させたいので、遺言を作成したが、私には遺留分の放棄をしてほしいと言われました。その後、父が亡くなりましたが、父の生前には、遺留分の放棄の手続き等は特にしていません。遺留分を放棄するために、何か手続きは必要でしょうか。   回答 相続開始後の遺留分の放棄... 続きはこちら≫

Q&A 被相続人存命中の遺留分放棄

  質問 私の父から、私の兄に父の財産全てを相続させる旨の遺言を作成したが、私には遺留分の放棄をしてほしいと言われました。私は、父から色々と援助を受けておりましたので、遺留分の放棄をすることについては特に異議はありません。父はまだ存命ですが、遺留分の放棄は父が存命中でも可能でしょうか。   回答 相... 続きはこちら≫

【遺留分】特別受益の関係が問題となる場合に、遺留分減殺請求権を行使して、交渉で600万円を回収した事例

事案の概要  相談者の父親が亡くなり、相続が発生しました。相続人は、被相続人の子である相談者と相談者の兄弟(相手方)であり、主な遺産は、父親が生前居住していた自宅土地建物や預金でした(なお、父親は相手方と同居。)。  ところが、父親は、自宅土地建物や主要な預金口座を相談者の相手方に相続させ、相談者には資産価値の低い不動... 続きはこちら≫

【遺留分】遺留分減殺請求の交渉を行い、受任後5か月で、650万円の代償金を支払わせた事例

被相続人 依頼者の養父 相続人 依頼者のみ   事案の概要  依頼者は、養父である被相続人の唯一の相続人でしたが、被相続人が、全ての遺産(具体的には、賃貸アパート及び預金)を知人に遺贈するとの公正証書遺言を残していたため、自身の遺留分が侵害されているとして、当事務所に相談に訪れました。   解決に至... 続きはこちら≫

無料相談実施中 相続相談・遺言書作成・遺産分割の専門家にまずはお問い合わせください。 TEL:048-940-3971 受付時間 平日9:00~22:00 土曜10:00~18:00

メールでのご予約も受付中です

無料相談実施中 TEL:048-940-3971 受付時間 平日9:00~22:00 土曜10:00~18:00

メールでのご予約も受付中です

当時事務所の専門サイト一覧

  • 弁護士法人 江原総合法律事務所
  • 交通事故相談
  • 女性のための離婚相談
  • 債務整理相談
  • 法人破産相談
  • 企業法務 法律・経営相談
  • 労働トラブル相談
  • 不動産トラブル相談
  • 弁護士法人 江原総合法律事務所ブログ